令和の大修造
- 2023/09/23
- 22:28

御鎮座1000年を目前に控え、境内の諸建物の大改修を行なっています。 多くのご寄付をいただき誠にありがとうございます。長らくブログを休んでいましたが、緩く始めていきたいと思います!!...
歳神と正月
- 2019/08/15
- 08:23
一年を表す「トシ」という言葉には、「イネ」そのものの意味があります。たとえば、「年は栄えむ」は稲がよく実る意味で、「年得(としう)」というのも、稲(穀物)がよく実って豊作だという意味で用いられていました。この「トシ」の神が「歳神(としのかみ)」とか「歳徳神(としとくじん)」などと呼ばれる神で、もとは「歳月の神」というよりは、「稲の神」「豊作の神」いわゆる「穀霊(こくれい)」であったようです。歳神(...
初詣のご案内
- 2015/12/27
- 21:00

今年もあと残りわずかとなりました。年の初めは初詣から!!当宮の初詣のご案内です。・日時 平成28年1月1日 午前0時より授与所は午前2時半頃まで開所予定です(参拝者の出足次第で前後する場合があります)。日中は午前8時半から開所・ご祈祷は午前9時から受付となります。夕方5時半頃まで受付しております。詳しくはホームページをご覧になるか社務所までお問い合わせください(^ ^)http://www.kaibarahachiman.jp/社務所電話 0795-...
授与品
- 2015/12/27
- 13:53

皆様、新年を迎える準備は進んでいますか?(^_^)当宮も正月に向けて着々と準備が進んでおります。今日は、新年に受けられる御守についてご案内します(^_^)まず「道先安全御守」旅行の道中や通園、通学、通勤など外出の際に安全でありますように……という御守です。裏面は「方位盤」となっており、東西南北や時刻なども意味しています。お子様のランドセルや、仕事等で車を使われる方には車内で持たれるのも良いですね!続いて「肌身...
授与品
- 2015/12/27
- 13:53

皆様、新年を迎える準備は進んでいますか?(^_^)当宮も正月に向けて着々と準備が進んでおります。今日は、新年に受けられる御守についてご案内します(^_^)まず「道先安全御守」旅行の道中や通園、通学、通勤など外出の際に安全でありますように……という御守です。裏面は「方位盤」となっており、東西南北や時刻なども意味しています。お子様のランドセルや、仕事等で車を使われる方には車内で持たれるのも良いですね!続いて「肌身...