境内末社 猿田彦神社について
- 2014/09/24
- 09:11

すっかり秋らしくなって朝晩は寒いくらいですが、風邪は大丈夫ですか?今日は鳥居をくぐってすぐ、少し高台に鎮座して街を見守る「猿田彦神社」についての話。お祀りされている「猿田彦大神」は古事記によると、天照大御神の孫にあたる「ニニギノミコト」が天照大御神より託された我が国の米作りの原点となる稲穂と三種の神器を携え、地上に降臨(天孫降臨)される際に道案内を務めた神様で、道を開く神様として日本全国で崇敬され...
境内の空撮動画
- 2014/09/10
- 16:44
空撮アーティストの前田太陽様の作品です。八幡山と高八山の緑に三重塔の朱色が溶け込むと、こんなに綺麗なんだなーと改めて実感!!ぜひご覧ください(*^_^*)...
原皮師の作業
- 2014/09/09
- 16:27
今日から八幡山にて原皮師(もとかわし)の作業が行われます。原皮師って何をする人⁉︎原皮師さんは、日本古来の建築には欠かせない檜皮(檜の木の皮)を立木から剥ぎ取り、檜皮葺き屋根の材料に加工する方で、きちんとした手順で加工しないと使い物にならないそうです。立木の皮を剥いたら枯れるのでは⁉︎その心配はありません。 職人さんに聞くところによると、約10年かけて再び再生して、また材料を取ることができて、木には影...
早いものでもう9月
- 2014/09/08
- 13:16
丹波の朝晩はすっかり秋本番。夏布団では寒くて夜中に目が覚めました(笑) 季節の変わり目は体調を崩しやすいので皆様も気をつけてくださいね!!さて、本日午前6時より本殿におきまして月次祭を斎行し、国家の安泰、氏子崇敬者皆様の厄除・家内安全を祈念いたしました。当宮では毎月の「お1日」には格子戸を開扉し、神様のよりお近くでお参りいただいております。他にも正月3か日、厄除大祭期間も格子戸を開扉しております...
秋の御例祭
- 2014/09/08
- 10:14
昨日、神社役員はじめ柏原14自治会総代参加のもと、秋の御例祭の神事寄合を開催しました。本年の例祭の日程は・宵宮祭 平成26年10月25日(土) 午後4時~ 於 本殿・本宮祭 平成26年10月26日(日) 午前11時~ 於 本殿・神輿渡御 午後1時~ 於 柏原町内・お旅所の儀 午後2時20分頃 ...