神宮大麻について
- 2013/10/16
- 20:50
本日は神宮大麻について。
「神宮大麻」は、
伊勢の神宮で、清めに清められ奉製された「御札」です。
大麻修祓式
大麻暦奉製始祭
大麻暦頒布終了祭
大麻用材伐始祭
大麻暦頒布始祭
大麻暦奉製終了祭
などのお祭りを経て、祓いに祓いをして奉製されます。
それが更に、神宮から各県へ、県から各地域へ、各地域から神社へ、各神社から各家庭へと頒布を始める都度に、お祭りを斎行しお祓いをします。
古くから伊勢の御師(おんし)によって配布されて来ました。
それが後に、明治天皇の思召(おぼしめし)により、国民が朝夕神宮を敬拝するために、神宮から全国各地にお頒ちすることになりました。
伊勢の神宮にお参りして拝むのと同 じ気持ちで、家庭においてもお参り出来るようにという意味で、お近くの氏神さまを通じてお頒ちしています。
家庭や 会社の神棚に、新たな神宮大麻と氏神さまのお神札をお祀りして、
日々の感謝 の祈りをささげることにより、神様のご神恩がいただけ、
日々と明るい生活を築いていただくことができます。
どうぞ、地元の氏神さまで「神宮大麻」と「氏神さまの御札」をお受けください!
柏原八幡にて10月30日以降に頒布を開始致します!
詳細は社務所までお問い合わせください(^_^)
社務所 0795-72-0156