境内末社 猿田彦神社について
- 2014/09/24
- 09:11
すっかり秋らしくなって朝晩は寒いくらいですが、風邪は大丈夫ですか?
今日は鳥居をくぐってすぐ、少し高台に鎮座して街を見守る「猿田彦神社」についての話。
お祀りされている「猿田彦大神」は古事記によると、天照大御神の孫にあたる「ニニギノミコト」が天照大御神より託された我が国の米作りの原点となる稲穂と三種の神器を携え、地上に降臨(天孫降臨)される際に道案内を務めた神様で、道を開く神様として日本全国で崇敬され、交通安全、旅行安全の神様としても広く知られています。
猿田彦大神のお働きがあったからこそ、ニニギノミコトが地上に降臨することが叶い、稲作をはじめ日本の国作りが始まったと言っても過言ではないでしょう。
猿田彦大神は「道開きの神様」です
社会人として生活していると、多くのターニングポイントがあって、決断に迫られる事が多く、時として判断に迷って思い悩む事も多くあります。
そんなとき、猿田彦神社に心静かに手を合わせて祈り、己の進む道を問いかければ神様は「道」を案内してくださることでしょう。

今日は鳥居をくぐってすぐ、少し高台に鎮座して街を見守る「猿田彦神社」についての話。
お祀りされている「猿田彦大神」は古事記によると、天照大御神の孫にあたる「ニニギノミコト」が天照大御神より託された我が国の米作りの原点となる稲穂と三種の神器を携え、地上に降臨(天孫降臨)される際に道案内を務めた神様で、道を開く神様として日本全国で崇敬され、交通安全、旅行安全の神様としても広く知られています。
猿田彦大神のお働きがあったからこそ、ニニギノミコトが地上に降臨することが叶い、稲作をはじめ日本の国作りが始まったと言っても過言ではないでしょう。
猿田彦大神は「道開きの神様」です
社会人として生活していると、多くのターニングポイントがあって、決断に迫られる事が多く、時として判断に迷って思い悩む事も多くあります。
そんなとき、猿田彦神社に心静かに手を合わせて祈り、己の進む道を問いかければ神様は「道」を案内してくださることでしょう。
